慰安婦問題 英文 資料集

「慰安婦問題とは?」英文冊子ダウンロード

英語圏に慰安婦問題を説明するお手紙付冊子・資料セットを作りました。
①②③を1セットにして各所(米国議員、役所、図書館等)に郵送してご利用ください。
②③だけでも資料としてお使いいただけます。

①同封するお手紙(PDF)
http://nadesiko-action.org/wp-content/uploads/2013/01/letterKNadeshikoWeb-2.pdf
本文の上に日付、下のスペースに差出人の署名、名前、住所を書いて下さい。

②”Yes, we remember the facts”(PDF)
http://nadesiko-action.org/wp-content/uploads/2013/08/2012.nov_NJnewspaper_ad_comfort_women.pdf
2012年ニュージャージ州新聞に掲載された慰安婦問題意見広告

nj

③「慰安婦問題とは?」英文冊子(PDF)
Web版:ページ順に配置されています。
http://nadesiko-action.org/wp-content/uploads/2013/01/nadeshiko_zWeb.pdf

冊子版:両面印刷して重ねると冊子になるようにページが配置されています。ページ番号を確認して印刷して下さい。
http://nadesiko-action.org/wp-content/uploads/2013/01/nadeshiko_zBooklet.pdf

booklet

=================================

チラシ THE KOREAN COMFORT WOMEN ISSUE

各自でプリントして資料として同封するなどしてお使いください。
Comfort Women flyer

=================================

慰安婦問題について 英文解説サイト

「慰安婦問題」とは?(資料による解説)
What is the“Comfort Women Issue?”
http://sakura.a.la9.jp/japan/?page_id=2015

産経新聞 古森記者 米国テレビインタビュー動画 英文書き起こし
Mr.Komori of Japanese newspaper being interviewed on the comfort women issue for the PBS series
http://sakura.a.la9.jp/japan/?page_id=2535

谷山雄二朗氏 慰安婦問題について語る動画 英文書き起こし
GEISHA, TONY BLAIR & COMFORT WOMEN
http://sakura.a.la9.jp/japan/?page_id=2556

=================================

史実を世界に発信する会 より

慰安婦の素顔 (世界出版 社長 茂木弘道)
THE TRUTH ABOUT THE “COMFORT WOMEN”
Moteki Hiromichi,  CEO Sekai Shuppan
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/84_S4.pdf

組織的または強制的募集はなかった:慰安婦と日本軍についての誤った見方( 秦郁彦 元日本大学教授)
NO ORGANIZED OR FORCED RECRUITMENT: MISCONCEPTIONS ABOUT COMFORT WOMEN AND THE JAPANESE MILITARY
Hata Ikuhiko  Professor Emeritus, Nihon University
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/31_S4.pdf

「従軍慰安婦問題」の真実 (尾形美明)
The Truth about the Question of “Comfort Women”
Ogata Yoshiaki
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/24_S4.pdf

『よくわかる慰安婦問題』(基督教大学教授 拉致被害者を救う会会長 西岡力)
BEHIND THE COMFORT WOMEN CONTROVERSY: HOW LIES BECAME TRUTH
NISHIOKA Tsutomu
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/39_S4.pdf

反日ファッシストたちの情報ロンダリング(西村幸祐,ジャーナリスト)
The Truth of the “Comfort Women” Intelligence Warfare:
Information laundering by anti-Japanese fascists,
Nishimura Kohyu, Journalist/Critic
Summary: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/97_S2.pdf
Full text: http://www.sdh-fact.com/CL02_1/97_S4.pdf

私が見た慰安婦の正体(小野田寛郎)
The Real Identity of Military Comfort Women I Saw
Onoda Hiroo, a former Imperial Japanese Army intelligence officer
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/30_S4.pdf

「従軍慰安婦問題」でワシントンポストに意見広告-唯一の武器は「事実」(すぎやまこういち)
Paid Advertisement concerning “Comfort Women” Run in the Washington Post
“Facts Are Our Only Weapon”
SUGIYAMA Koichi, composer
http://www.sdh-fact.com/CL02_1/33_S4.pdf

=================================

他 資料

米国公文書館資料 Japanese Prisoner of War Interrogation Report No.49
http://nadesiko-action.org/wp-content/uploads/2013/02/Japanese-Prisoner-of-War-Interrogation.pdf

米国国立公文書館所蔵資料、国立国会図書館所蔵資料(アジア女性基金資料より)
http://www.awf.or.jp/pdf/0051_5.pdf

中山成彬議員、3月8日予算委員会、質疑 英文書き起こし
Questions by Congressman Nakayama at the Diet on March 8, 2013
http://jpnso.blogspot.jp/2013/03/questions-by-congressman-nakayama-at.html

米国に「河野談話見直しを懸念」して欲しい日経

2013年1月8日付 日経新聞夕刊にこういう記事がありました。

================
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGM0800Y_Y3A100C1EB1000/
米報道官「歴史、対話で解決を」 安倍政権に懸念
2013/1/8付日本経済新聞 夕刊
【ワシントン=吉野直也】

「米国は歴史認識の問題について友好的な方法で、対話を通じて解決するよう望んでいる」。
米国務省のヌランド報道官は7日の記者会見で、安倍政権が旧日本軍の従軍慰安婦の強制連行を事実上認めた「河野談話」など過去の歴史認識の見直しを検討していることに懸念を示した。
「日本ほど米国に近い同盟国はない」と指摘しつつも「東アジアすべての国が歴史認識や領土の問題を対話を通じて解決するよう注視したい」とも語った。
米政府は歴史認識をめぐる日韓両国の関係悪化がオバマ政権のアジア太平洋地域重視の戦略を直撃することか
ら、日韓双方に自制を促してきた経緯がある。

=================

米国務省サイトは記者会見の記録を公開しています。
この記事の”米国務省のヌランド報道官は7日の記者会見 ”は、こちらにあります。

米国務省2013年1月7日(月)記者会見 ヌランド報道官
http://translations.state.gov/st/english/texttrans/2013/01/20130107140706.html#axzz2InParHvi

この中で、日経記事の該当部分はここです。

=================

QUESTION: Yes. The question about – it’s Japan, that the new Japanese administration is talking about reviewing the so-called Kono Statement on the comfort women issue, and that this is thought to have ripple effects for the Japan-Korea alliance – I’m sorry, Japan-Korea relations. And the question is: Is the U.S. concerned that these tensions that could come up
with the review of the Kono Statement could have a bleed-over to trilateral relations between U.S.-Japan in particular but also U.S.-Japan-Korea relations?

質問:はい。日本について質問です。
日本の新政権は慰安婦問題についての河野談話を見直しを検討していますが、これは日韓関係に影響するのではないでしょうか。失礼します、日韓関係についてです。
質問は、河野談話の見直しによって生じる緊張が、米日関係だけでなく米日韓3国間関係に悪影響を及ぼしかねないことに、米国は懸念しますか?

MS. NULAND: Well, with regard to the issue at hand, we continue to hope that the countries in the region can work together to resolve their concerns over historical issues in an amicable way and through dialogue. As you know, we have no closer ally than Japan. We want to see the new Japanese Government, the new South Korean Government, all of the countries in Northeast Asia working together and solving any outstanding issues, whether they are territorial, whether they’re historic, through dialogue. Okay?

ヌランド氏:この問題について、我々は、この地域の国々が、対話を通して友好的に歴史問題の懸案解決にむけて協力することを望んでいます。 ご承知の通り、日米ほど近い同盟はありません。日本の新政権、韓国の新政権、北東アジアの諸国が協力して重要な問題に取組むことを望んでいます。領土問題にしても、歴史問題にしても、対話を通してです。 よろしいでしょうか。

===================

シリア、ヨルダン、北朝鮮、パレスチナ、クエート等に関する記者からの質問が続いた後、会見の最後の方で、ある記者がこの質問をしています。

記録からは記者の所属はわかりませんが、質問で” Japan-Korea ”という言葉を使っているのと、この後に日本の外務大臣の訪米について質問しているので、日本人記者だと思われます。韓国人記者だったら”Korea-Japan ”と表現するでしょう。

ヌランド報道官自ら河野談話見直しについて語ったのでなく、質問に答えた形です。
日経の記事には ”過去の歴史認識の見直しを検討していることに懸念を示した” とありますが、質問側が「懸念するか?」と訊ねたわけです。

その答えは上記のとおり、日韓で話し合ってくれ です。

日経のこの記事は、『米報道官に安倍政権に懸念してほしいと願う日本メディアの記事』であり、河野談話見直しについてのネガティブキャンペーンと見ても良いのではないでしょうか。

皆さん、この記事変だな、と思ったら元の情報を確認することをお勧めします。

「慰安婦」制度は「性奴隷制」そのもの!日本軍は実行正犯!

「議員会館前で、配布されてました」とある方が、なでしこアクションに送って下さったチラシです。我々と真逆の意見の人たちの言い分です。

↓クリックすると別ウインドウに表示され拡大して見れます。
ianfu

ジョージア便り ②(2012年11月) ~なでしこ海外部情報~

11月11日は退役軍人の日、祝日です。この日に立てられる戦争名と兵士の名前を刻んだ星条旗をご紹介します。

JF2012 072

町中に林立します。
これは、米人若者の命を忘れないためです。なお、私の住んでいる街ではで800の旗が立てられるそうで、すでに家族が住んでいなく、撤去願いがあった場合は取り除くそうです。しかし、多くの場合は年々追加されていくそうです。

星条旗は赤、白、青の風雨に耐える生地を縫い合わせ、青の部分の星は刺繍してあります。

JF2012 066

この星条旗は私も初めて近くで見て、触ってみました。
どっしりとした生地で、赤と白が一本ずつ縫ってあり、星は刺繍です。
よって、どの旗も新品同様の立派な状態です。日本のTV局の日章旗とは違います。

本日撮った通りは小さな街中の道です。まだまだ立てている最中です。立て終わるのに1週間位かかります。

JF2012 069

あまりのKorean(朝鮮戦争戦没者)表示の多さに、胸を突かれました。
この表示を見て、この小さな町に住んでいるたくさんの韓国人はどのように思うのか、気になります。
朝鮮戦争は韓国では歴史で教えられていないと聞いたことがあります。

日本がかつて朝鮮にした文化遺産を何とも思わないで、逆に逆恨みしていることを思うと、米人が南朝鮮を守ろうとした事など、押して計れます。

しかし、少なくとも米国の郷里では毎祝日毎に町全体にみんなの名前と戦争を忘れることなく、立てられます。これだけは日本は米国に学ばねばならない事だと思います。

心に描いてみて下さい。日本の町中に祝日ごとに、兵士の名前と日の丸が立てられるのを。そんな日が来ることを祈ってます。

JF2012 063

2012年11月6日院内集会で紹介した海外なでしこメッセージ

韓国なでしこ からのメッセージ

「韓国から見て日本について思うこと」
私は幾つかの国に住んだことがあり、日本人として誇りをもって来ました。
しかし、韓国の反日教育や反日的言論には理不尽な思いが募ります。
ですから韓国人について正しく知って頂き、日本への思いを書きたいと思います。

韓国人はよく反日教育をしているのではなく、歴史を教えているのだと言います。
しかし、幼稚園から『独島は我が領土』という歌を覚え 「西大門刑務所歴史館」で拷問の様子を見せ、小学2年生の国語で竹島(独島)について学び、6年生の国語で日帝時代について学びます。
中高では更に内容が濃くなりますが、反日教育は歴史の時間だけで学ぶのではありません。

韓国人は感情を顕にするため、裏表がないと思われることもあります。
しかし、日本人以上に本音を言わないのが韓国人です。
上の立場の人間には「長い物には巻かれろ」で否定せず、力を借りたい時は弱い姿を見せ上手く同情を買います。しかし、その人が弱くなれば、容赦なく手のひらを返しますが、それを恥ずかしいこととは考えません。
日本人は冷たいと思われることですら、悪いことをしたかなと罪悪感を感じるのではないでしょうか。
しかし韓国人は幼い頃から「相手の立場に立って考えなさい。」などと言って育てられていません。
多くの人は、どうやってでも実を得たものが勝ちという考えを持っています。
自分より弱いの立場の人には、どうやってでも言うことを聞かせようとします。
周りに相手を批判する話をばら撒き、孤独な立場に追いやり、大きい声を出した者が勝つのです。
それは、慰安婦問題や領土問題のやり方と全く同じです。
しかし韓国に住んでいるアジア人と話をしても、母国では日本人の方が好きな人が断然多いと言っています。
日本はアジアの為にも、厳しさももった優しいリーダーになることを期待されています。
日本人が誇りを持てる日本に回復することを信じています。


米国なでしこ からのメッセージ1

2年程前からネットで日本の情報を見て、日本の為に何かしたい気持ちになっていたところ今年なでしこアクションに出会いました。

6月に、ニューヨーク、ナッソー郡アイゼンハワー公園の慰安婦記念碑が建ってしまったという突然のニュースが なでしこアクション から送られて来ました。記念碑の写真を見ると、ナッソー郡の長官マンガノの名前まで肩書き付きで彫られていました。これは米国の郡が正式に認可し、慰安婦問題に米国地方政府が関与した事です。しかも、2週間後の除幕式には郡長と韓国市長も参加との情報。これは許せないと思いました。

郡長マンガノの事務所の電話番号を探し出し、電話しました。秘書は、「郡長はいない。関係者もいない。」との返事でした。次に、公園管理委員長に電話しました。私は「どんな承認過程があって、日本人を誹謗するような碑を建てたのですか?」と質問しました。一時間以上の話合いの結果、先方は、私の主旨を理解してくれた様子でした。

それ以降連日、郡長以下、理事事務所あちこちに電話しました。「私だけでなくたくさんの日本人が、米国が日本人にこのような仕打ちをする事を残念に思っています。除幕式には郡長は出席するのですか?この碑を撤去するには何をしたら良いのでしょうか?」 私の質問に公園委員長は関係者と話してから回答すると答えました。

驚いたことに、日本領事館から何の苦情も言って来てない。私以外にたった一名の日本人が苦情を言って来ただけだそうです。私は一人でも毎日電話してやろうと決めました。

除幕式当日も、朝一でマンガノ郡長の事務所に電話しました。郡長は慰安婦の碑の除幕式には出席しないと言う回答でした。
そのあと、在米のなでしこ仲間と電話で話しました。「出席しないと言っているけど、嘘で絶対出るでしょうね。ニュージャージ慰安婦記念碑の時も、米国関係者達出席したし。あの時は、韓国のネットニュースが勝ち誇ったように報道したけど、今回も同じことが起こるわね。」私も彼女も同じ意見でした。

私はするべき事は全てしたかと自問自答しつつ、敗北感で一杯でした。
マンガノ郡長の日程をネットで確認してみました。すると、除幕式に出席するはずだったマンガノは全く別の消防署授賞式に出たことが分かりました!出席者は韓国人だけだったようで、韓国ネットニュースも格別嬉しがっている様子なく、おとなしい報道でした。もし郡長が出席していたら、自信満々で大々的に報道していたはずです。私はやったー!と思いました。
マンガノ郡長が出席を取り止めた本当の理由は分かりません。私のやかましい電話が一助になったことを願い、また、一人でも何か出来る自信を持ちました。

慰安婦記念碑問題はまだ始まったばかりです。私の住む郡には、4万人以上の韓国系米国市民がいます。これは全て韓国教会を通じて100%効率の組織票です。慰安婦記念碑は、次は私の郡で起こってもおかしくないことなのです。


米国なでしこ からのメッセージ2

アメリカからこんにちは。なでしこアクション様にはいつもお世話になっており、感謝申し上げます。
今春より従軍慰安婦の碑設置などで深刻化している在米韓国人の反日運動に関しまして、国民の皆様、国会議員の皆様に多大なご尽力を頂いており、在米邦人の一人として心より御礼申し上げます。
現在アメリカに住む邦人は外務省発表で平成21年度43万人。一方のKoreanは200万人になるとも言われ、桁違いに多いだけでなく、近年特に若年層の韓国人の移住が増えています。

韓国経済の実態は日本のマスコミが言うほど必ずしも良くはなく、サムソンやヒュンダイなど一握りの会社に就職するには日本語か英語ができなければ入れないため、アメリカで大学を出て本国に帰って就職するというパターンでした。それがここ数年、本国での就職難で、家族とともに移住してきた人の顕著な増加傾向が見られます。
この若年層は当然本国で小さい頃からばっちり反日教育を受けて育っています。英語やインターネットも使いこなし、本国に住む同世代とのコミュニケーションにもネットワークがあります。韓国の国家戦略の実践部隊がどんどんアメリカに移住して来ていると考えて良いくらいです。

一方、在米邦人はというと、未だに自虐史観にとらわれておられる方が大半です。バージニア州の教科書における東海表記問題でこそ盛り上がりましたが、慰安婦の話はまだまだタブー。軍の関与はあったこととされています。
邦人は、人数が少ないだけでなく、日本人は韓国人ほどコミュニティを作りません。良くも悪くもアメリカに溶け込んで生活しているため、結束して戦うということがなく、反日勢力に対抗しようにも団体を作り、資金を募ってロビー活動をするということすら、なかなかままなりません。

これらの理由で、攻撃の手を緩めない反日勢力の暴走ぶりに、在米のみならず在外邦人は追いつかず、ため息をついているような状態です。

どうか、政府においては、外務省のホームページなどから公式に河野談話が単なる談話であり政府の公式な見解ではないことを明らかにするとともに、新たな政府の公式見解を発表するようお願いします。
歴史捏造は許されないこととして、日本人一致団結した強くはっきりとした態度で世界に向けて臨んで頂けますよう、今後もご協力を頂きたく、何とぞよろしくお願い申し上げます。