1985年8月12日に起きた日本航空123便墜落事故から今年2025年で40年になります。残念なことに時が経つにつれ益々事実無根、荒唐無稽な馬鹿げた陰謀説が流れているのが現状です。
そこで次の目的のためになでしこアクションのサイトに
JAL123 カテゴリー http://nadesiko-action.org/?cat=38
を作成しました。
・真実の記録と資料を纏める
・拡散されたデマを事実をもって打ち消す
・損なわれた当時の関係者と自衛隊の名誉を回復する
・事故の教訓を後世に正しく伝える
拡散にご協力お願い申し上げます。
また情報提供いただける方はお問い合わせからご連絡ください。
***************************************************************
森永卓郎氏へ公開質問状について
JAL123便事故究明の会(*)は、『書いてはいけない』((株)三五館シンシャ発行)の著者である森永卓郎氏に宛てて1月5日付けで公開質問状を送付いたしました。
これに対し、出版社経由で森永氏ご自身から、質問状への回答には当会が原稿料を支払いの上とのお返事をいただきました。
当会としては森永氏より誠実なご回答をいただきたく、原稿料を含めて対応を検討しておりましたところ、1月28日にお亡くなりになったとの報に接しました。
ご冥福をお祈り申し上げますとともに、質問状への回答をいただけることが叶わなくなったことを大変残念に思っております。
その質問状を以下に公開いたします。
*****************************************************************
令和7年1月5日
森永 卓郎 殿
公開質問状
「書いてはいけない 日本経済墜落の真相 第3章 日航123便はなぜ墜落したのか 」について
JAL123便 事故究明の会
会長 岡部 俊哉
私共「JAL123便 事故究明の会」は、1985年8月12日の日航123便事故の真実の記録と資料を纏め、事故とその教訓を後世に正しく伝えることを目的とする有志の会です。本会の会員と支援者は、事故当時の災害派遣、救難活動に携わった元自衛官を含め、自衛隊関係者、元日航社員、ジャーナリストで構成されており、それぞれの専門知識を有しております。
森永殿が2024年3月に三五館シンシャから発行、フォレスト出版から発売された「書いてはいけない 日本経済墜落の真相」の「第3章 日航123便はなぜ墜落したのか」(以下、本書)について、私たちの経験、認識、見解と大きく異なる点がございますので、以下の質問をさせていただきます。尚、本書については事故当時に災害派遣、救難活動に従事した関係者の関心も高いため、本状を公開質問状といたします。
【 質問 】
貴殿は、河出書房新社から出版された「日航123便墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る」の著者青山透子氏の論考を根拠不明の陰謀説とは一線を画すものと称揚し、本書も青山氏の説を元に書かれています。
私共は、青山氏の著書は特定の証言とそれに基づく仮説を前提に分析と持論を展開されたものであり、事実誤認が多く含まれるものと認識しております。
偏りのない多くの証言を集めてその中から事実と真実を見極めることがノンフィクションたる使命であると考えますが、その観点から青山氏の著書はフィクションとも言える部分が多く含まれ、読者の多くに対し誤った認識を植えつける恐れがあるものと危惧します。
自衛隊に対しても実態と遙かにかけ離れた巨悪の権化のように描かれており、国民に大いなる誤解を与えるものであると憂慮します。
1. そういった青山氏の著書を貴殿が全面的に信用された理由を教えてください。
2. 貴殿の本書執筆に当たり、青山氏の著書の裏付けを自ら取られたのかを教えてください。
3. 自衛隊は創設以来国民に対して一切武器を使用していませんが、本当に自衛隊が日航機を撃墜し生存者を焼死させたと思われているのか、教えてください。
ご多忙の中大変恐縮ですが、上記質問について令和7年2月28日までに、メールまたは郵送にて下記連絡先にご回答いただけますようお願い申し上げます。この質問状とそれに対するご回答は適当な時期に公開を予定しております。
以上
*****************************************************************
*「JAL123便 事故究明の会」
1985年8月12日の日航123便事故の真実の記録と資料を纏め、事故とその教訓を後世に正しく伝えることを目的とする有志の会です。
会長: 岡部俊哉 (第35代陸上幕僚長、JAL123便事故派遣隊員)
会員:鍛冶俊樹(軍事ジャーナリスト・元航空自衛官)、空花正人(元JAL職員)、池田由紀子(千葉県自衛隊協力会連合会 常任理事・事務局長)
賛同者:元自衛官、元パイロット、報道・出版関係者、など多数
事務局: 山本優美子(なでしこアクション代表、国際歴史論戦研究所所長)