Category Archives: JAL123

シンポジウム公式動画「第二回 航空機事故と災害派遣 ~ JAL123便墜落事故から40年 現場からの証言 」2025.7.28 衆議院第一議員会館

アクセスカウンター

1985年8月12日に起きた日本航空123便墜落事故から今年2025年で40年になります。残念なことに時が経つにつれ益々事実無根、荒唐無稽な馬鹿げた陰謀説が流れているのが現状です。
そこで次の目的のためになでしこアクションのサイトに
JAL123 カテゴリー http://nadesiko-action.org/?cat=38
を作成しました。
・真実の記録と資料を纏める
・拡散されたデマを事実をもって打ち消す
・損なわれた当時の関係者と自衛隊の名誉を回復する
・事故の教訓を後世に正しく伝える
拡散にご協力お願い申し上げます。
また情報提供いただける方はお問い合わせからご連絡ください。

***************************************************************
2025年7月28日、衆議院第一議員会館の大会議室にて開催されたシンポジウム 「第二回 航空機事故と災害派遣 ~ JAL123便墜落事故から40年 現場からの証言 」の全編の公式動画をご紹介します。
シンポジウムには約230名が参加し、多くのメディアの取材もありました。
いただいたご意見、感想、質問等は現在取りまとめております。準備出来次第公開いたします。

「第二回 航空機事故と災害派遣 ~ JAL123便墜落事故から40年 現場からの証言 」2025.7.28 衆議院第一議員会館

プログラム

開会の挨拶

第一部 基調講演
「JAL123便墜落事故 災害派遣 体験談」
岡部 俊哉(第35代陸上幕僚長、事故派遣隊員)

「報道カメラマンの現場体験」
福田 正紀(報道カメラマン、事故現場撮影)※ビデオ参加

第二部 当時の現場関係者からの証言
ファシリテーター 空花 正人(元日本航空社員)
パネリスト 岡部 俊哉
小川 清史(第36代西部方面総監、事故派遣隊員)
亀田 康平(事故当時護衛艦まつゆき艤装員 機関長)
鎗光 和博(事故当時護衛艦まつゆき艤装員 補給長)
織田 邦男(元空将)
渡辺 修三(元航空自衛官戦闘機操縦士 1番機後席要員)
南   尚志(元航空自衛官戦闘機操縦士 2番機後席要員)

活動報告
閉会の挨拶

【主催】 「JAL123便 事故究明の会」
会長 岡部俊哉(第35代陸上幕僚長、JAL123便事故派遣隊員)
1985年8月12日の日航123便事故の事実を後世に正しく伝え、当時の関係者及び自衛官の名誉を守ることを目的とする有志の会です

1985-2025 日航機事故から40年~関連報道まとめ

アクセスカウンター

1985年8月12日に起きた日本航空123便墜落事故から今年2025年で40年になります。残念なことに時が経つにつれ益々事実無根、荒唐無稽な馬鹿げた陰謀説が流れているのが現状です。
そこで次の目的のためになでしこアクションのサイトに
JAL123 カテゴリー http://nadesiko-action.org/?cat=38
を作成しました。
・真実の記録と資料を纏める
・拡散されたデマを事実をもって打ち消す
・損なわれた当時の関係者と自衛隊の名誉を回復する
・事故の教訓を後世に正しく伝える
拡散にご協力お願い申し上げます。
また情報提供いただける方はお問い合わせからご連絡ください。

***************************************************************

Japan Times Aug 12, 2025
Controversial theories continue to swirl around 1985 JAL jet crash
https://www.japantimes.co.jp/news/2025/08/12/japan/history/jal-crash-sdf/

TBS NEWS DIG 2025年8月12日
新証言・新映像「燃えている状況は今でも脳裏にはしっかりと」自衛隊パイロットが初証言 日航機墜落事故40年 墜落事故直後に現場に入った自衛隊の活動記録映像を入手
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2106172?display=1

TBS NEWS DIG 2025年8月12日
ジャンボ機墜落の“凄惨な現場”で遺体と寝た夜 「職業を間違えた」ーー陸自元幕僚長が語るストレス障害との闘い 日航機墜落40年
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2103337?display=1

TBS NEWS DIG  2025年8月10日(日)
“核心”は謎のまま―― 520人の命が奪われた墜落事故 なぜ「不適切修理」は行われた? 日航ジャンボ機墜落事故40年
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2096671?display=1

読売 2025/08/05
[空に誓う 日航機墜落40年]凄惨な現場 教訓を継承…「御巣鷹」捜索・救助の元陸幕長 岡部俊哉さん
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250805-OYT1T50029/

産経ウェブ 2025/8/10
当時20代30代の自衛官「我ら危険を顧みず、事に臨んだ」生存者救出期した日航墜落事故
https://www.sankei.com/article/20250810-NYESTVT3WVBXRGMDO453MP3MV4/

産経ウェブ 2025/8/9
日航機墜落事故・自衛隊関与説の著者「科学的証拠で論証している
https://www.sankei.com/article/20250809-SJHD7QCJPZOKDOMRAYSRFFM3IQ/

産経 2025/8/6
<独自>日航機墜落事故40年 米ボーイング、修理ミスの理由説明「設置困難で部品切断」
https://www.sankei.com/article/20250806-N5T7PWWI3JNLNMARNOECQE4U3Q/

産経ウェブ 2025/7/29
日航機墜落に関与指摘の護衛艦、事故当日は東京湾に係留 乗員が証言 陰謀説の立脚点が…
https://www.sankei.com/article/20250729-TACXCU3IR5G5BIRZ3II47SO6BU/

シンポジウムお知らせ「 第二回 航空機事故と災害派遣 ~ JAL123便墜落事故から40年 現場からの証言 」7月28日 衆議院第一議員会館

アクセスカウンター

1985年8月12日に起きた日本航空123便墜落事故から今年2025年で40年になります。残念なことに時が経つにつれ益々事実無根、荒唐無稽な馬鹿げた陰謀説が流れているのが現状です。
そこで次の目的のためになでしこアクションのサイトに
JAL123 カテゴリー http://nadesiko-action.org/?cat=38
を作成しました。
・真実の記録と資料を纏める
・拡散されたデマを事実をもって打ち消す
・損なわれた当時の関係者と自衛隊の名誉を回復する
・事故の教訓を後世に正しく伝える
拡散にご協力お願い申し上げます。
また情報提供いただける方はお問い合わせからご連絡ください。

***************************************************************

4月16日に参議院議員会館で開催したシンポジウムに続き7月28日衆議院第一議員会館にて「第二回 航空機事故と災害派遣 ~ JAL123便墜落事故から40年 現場からの証言 」を下記の内容で開催いたします。
今回の「当時の現場関係者からの証言」では、新たな証言と事実を発表する予定です。

***************************************************************

シンポジウムお知らせ
「 第二回 航空機事故と災害派遣 ~ JAL123便墜落事故から40年 現場からの証言 」

1985年8月12日に起こった日本航空123便 御巣鷹山墜落事故から40年。
当時の記憶が薄れていくなか、事故があたかも自衛隊による犯罪であるかのような言説、更には自衛隊がその証拠隠滅を図ったなどのような自衛隊を貶める情報が拡散されています。
この件について、本年4月10日参議院外交防衛委員会において佐藤正久議員の質問に対し、中谷元防衛大臣より「自衛隊の事故原因への関与等は断じて無い。自衛隊の名誉を守るには、明確な否定と正確な情報の発信が非常に重要」との答弁がありました。
そこで40年目のこの夏、後世に事故の事実と正しい情報を伝え、当時災害派遣に従事した自衛官と関係者の名誉を守ることを目的として、シンポジウムを開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

【日時・場所】
・2025年7月28日(月)受付14時半 開会15時 閉会17時予定
・衆議院第一議員会館 地下一階 大会議室   東京都千代田区永田町2-2-1
・アクセス 最寄り駅 国会議事堂前駅(東京メトロ丸ノ内線、千代田線)徒歩2分 /  永田町駅(東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線)徒歩4分

【プログラム】予定
・基調講演 「JAL123便墜落事故 災害派遣 体験談」
岡部 俊哉(第35代陸上幕僚長、JAL123便事故派遣隊員)
当時の現場関係者からの証言
元海自 垂直尾翼を発見揚収した護衛艦まつゆき乗組員、元陸自 事故派遣隊員、元空自 戦闘機パイロット、事故現場入りカメラマン

【参加申込方法】いずれかの方法でお申し込みください
① ウェブ申込フォーム   https://forms.gle/YWTtSxno77eGGGkf9
② メール 2025JAL123@gmail.com   ③ FAX 03-6264-1042
件名:「7.28シンポジウム参加申込」
本文:「氏名、連絡先(電話番号・メールアドレス)、勤務先又は所属団体、住所もしくはお住まいの都道府県」をご記入願います。

・参加費無料
・当日、衆議院第一議員会館 玄関ロビーで通行証をお渡しします

【主催】 「JAL123便 事故究明の会」
会長 岡部俊哉(第35代陸上幕僚長、JAL123便事故派遣隊員)
1985年8月12日の日航123便事故の事実を後世に正しく伝え、当時の関係者及び自衛官の名誉を守ることを目的とする有志の会です

【問い合わせ】山本優美子(事務局担当)まで
メール JapanNetwork1@gmail.com

***************************************************************

シンポジウムチラシ
【 PDFカラー版 / PDFモノクロ版 / JPEGカラー版 / JPEGモノクロ版 】

陰謀説に真っ向から反論 youtube動画集-その2

アクセスカウンター

1985年8月12日に起きた日本航空123便墜落事故から今年2025年で40年になります。残念なことに時が経つにつれ益々事実無根、荒唐無稽な馬鹿げた陰謀説が流れているのが現状です。
そこで次の目的のためになでしこアクションのサイトに
JAL123 カテゴリー http://nadesiko-action.org/?cat=38
を作成しました。
・真実の記録と資料を纏める
・拡散されたデマを事実をもって打ち消す
・損なわれた当時の関係者と自衛隊の名誉を回復する
・事故の教訓を後世に正しく伝える
拡散にご協力お願い申し上げます。
また情報提供いただける方はお問い合わせからご連絡ください。

***************************************************************

【 youtubeチャンネル「山水会チャンネル」から動画紹介 】

第10回【衆議院議員 細野豪志・第35代陸上幕僚長 岡部俊哉 対談 JAL123便 自衛隊が撃墜したというデマを元陸上幕僚長が徹底検証!】

出演者:細野 豪志氏(自民党 衆議院議員(JFSS顧問))
岡部 俊哉氏(第35代陸上幕僚長(JFSS理事))
対談内容:
・JAL123便を自衛隊が撃墜したというデマについて
・現役自衛官の処遇改善について
・退職自衛官のサポート体制について

***************************************************************

【 youtube チャンネル「ワタナベケンタロウ」から動画紹介 】

[日航機墜落事故181]遂に真相が明らかになる。あの時現場に降りた空挺団小隊長、岡部俊哉氏にインタビュー

日航機墜落事故181では第35代陸上幕僚長 岡部俊哉さんが真相を語ります

…………………………………………………………………………………………..

日航機墜落事故182【後編】35代陸上幕僚長が全てを語る

日航機墜落事故182後編では 事故に関してさまざまな批判を受けた岡部俊哉氏が陰謀論について答える。
…………………………………………………………………………………………..

[日航機墜落事故176]元日本航空 空花正人氏が青山本と私たちの質問に答える

日航機墜落事故176では 皆が知らなかった情報と私たちの質問に元日本航空 空花正人さんが答えます。
…………………………………………………………………………………………..

[日航機墜落事故177]あの日、現地で指揮を執った副司令官を父にもつ山本優美子氏が疑問に答える

日航機墜落事故177ではなでしこアクション代表山本優美子氏がいわれなき中傷に反論する。

***************************************************************

【 youtubeチャンネル「文化人放送局」から動画紹介】

[一般ライブ] 6/3 (火) 13:00~13:40【復刊!撃論ムック】西村幸祐×Sarina×三枝玄太郎×岡部俊哉×空花正人

岡部俊哉氏(第35代陸上幕僚長、JAL123便事故派遣隊員)、空花正人氏(元日航社員)が1985日航機123便事故の陰謀説への反論を語ります

***************************************************************

【 youtubeチャンネル「Channel AJER」から動画紹介】
救い、守り、創る「空花正人氏に訊くー本日のキーワード『空』(前半)」 荒木和博 AJER2025.3.27

救い、守り、創る「空花正人氏に訊くー本日のキーワード『空』(後半)」 荒木和博 AJER2025.3.27(6)※メンバー限定

「日航機墜落 広まる陰謀説に自衛隊OB反論」産経新聞2025.5.1付

アクセスカウンター

1985年8月12日に起きた日本航空123便墜落事故から今年2025年で40年になります。残念なことに時が経つにつれ益々事実無根、荒唐無稽な馬鹿げた陰謀説が流れているのが現状です。
そこで次の目的のためになでしこアクションのサイトに
JAL123 カテゴリー http://nadesiko-action.org/?cat=38
を作成しました。
・真実の記録と資料を纏める
・拡散されたデマを事実をもって打ち消す
・損なわれた当時の関係者と自衛隊の名誉を回復する
・事故の教訓を後世に正しく伝える
拡散にご協力お願い申し上げます。
また情報提供いただける方はお問い合わせからご連絡ください。

***************************************************************
2025年5月1日付け産経新聞の1面に『日航機墜落 広まる陰謀説 発生40年「自衛隊が関与」政府否定』、3面に『自衛隊OB反論「冒涜だ」日航機墜落5つの陰謀説』、『書籍は「図書館協議会選定図書」 自民・佐藤議員、是正訴え』が掲載されました。

2025年4月16日、参議院議員会館にて開催されたシンポジウム「航空機事故と災害派遣 ~  JAL123便墜落事故から40年 現場からの証言」で発表された陰謀説に対する反論についても記されています。

そのウェブ版がこちらです。

産経ニュース 2025/5/1
日航機墜落事故40年、拡散される陰謀説 「自衛隊の関与は断じてない」政府が強く否定
https://www.sankei.com/article/20250501-IBAEULDM6ZNXPFOXSJL26PTXKE/?267268

産経ニュース 2025/5/1
日航機墜落に5つの陰謀説 「自衛隊と隊員への冒瀆だ」当時捜索のOBが反論
(有料記事)
https://www.sankei.com/article/20250501-EWVJEC535BOPPNUXV2G4MZCO2M/

産経ニュース 2025/5/1
日航機墜落の陰謀説唱える書籍は「図書館協議会選定図書」 自民の佐藤正久氏が是正訴え
https://www.sankei.com/article/20250501-H5D7UDNLZVNKZAERNHNE2ZS3WA/

産経ニュース 2025/5/1
日航機墜落事故に「自衛隊関与」という陰謀説拡大の記事が読まれています、政府の対応は
https://www.sankei.com/article/20250501-3B3JOK7GFZGVBJ333KKOVLED7E/

***************************************************************

< 関連報道 >
産経ウェブ 2025年5月2日
日航・鳥取三津子社長「事実はひとつ」 御巣鷹事故陰謀説を改めて否定、積極的発信はせず
https://www.sankei.com/article/20250502-U7PEWJGCFJJXDMZZKP3ARJGAJU/
記事より抜粋:『1985年に発生した日本航空機墜落事故の原因を巡り「自衛隊が撃墜した」などの陰謀説が書籍やインターネットで流布されていることについて、日航の鳥取三津子社長は2日、陰謀説を否定したうえで「特に弊社から発信を積極的にしていく考えは、今のところない」と述べた。』

産経ウェブ 2025年5月2日
日航機墜落に「自衛隊関与説」の作家、青山透子氏「科学的調査分析を行った」コメント全文
https://www.sankei.com/article/20250502-F5KCNYMQCBCCVMEPCKZACSIK3A//
記事より青山氏コメント:『私の作品は、膨大な日米公文書や250名以上の子どもたちの証言集の分析、当時の現役自衛官の証言、日航 OB、米軍、横田基地の証言、元自衛官と遺族のもつ長年の疑問や出来事の裏付けとなる科学的調査分析を行い、帰納法として事実を積み重ねた結果、一つの仮説を提示している。
反論は、単なる感傷論や意見であってはならず、それを裏付ける科学的データが不可欠であり、それがないものは質問にも反論にもなっていない。
私の7冊の著作には巻末資料も掲載しており、それを帰納法で読み解けば、誰もが恣意(しい)的ではないとわかる。その結果、一つの事実が浮き出されたとしても、OBであればこそ身を正し、冷静にならなければならない。
最大の証拠物である生のボイスレコーダー等を開示してこそ真実がわかる。
しかし、40年間も日本航空はそれを開示しようとしない。文字記録ではない生の音声データを開示することこそが、不毛な議論に終止符を打つのである。』