All posts by admin

OPEN LETTER to MOW / ユネスコ「世界の記憶」への公開書簡

***************************************************************************************

日本語訳/Japanese

[ PDF format download ]

Aug 23, 2017

United Nations Educational, Science and Cultural Organization
7, place de Fontenoy
75352 Paris 07 SP
FRANCE

Mr. Boyan Radoykov
Chief of Section
Universal Access and Preservation

 

OPEN LETTER
Re: Request for mediation with the Proposer of “The Voices of Comfort Women”

Dear Mr. Radoykov,

We, the four organizations represented by the four signatories below, made a proposal (No.2016-76) to the Memory of World Register, organized by UNESCO, and are aware that there are the two proposals on the “Comfort Women” currently being reviewed by UNESCO.

We understand that, according to information from concerned organizations or individuals, there is a possibility that some of our nominated documents overlap with documents included by another proposal, “the Voices of Comfort Women.” Should this be the case, our findings and those of the “the Voices of Comfort Women” appear to be contradictory with each other, even though the two proposals at least they are based on the shared documents.

In many occasions, UNESCO has asserted that it does not make historical judgments or interpretations of history. However, provided the same documents are nominated for the two proposals having contrary findings, UNESCO’s decision on either proposal for inclusion on the Memory of World register would have significant implications on historical judgments or its interpretations on a specific historical event, especially in the case that the one is registered to the Memory of World register while the other is rejected.

We do not wish at all that our proposal would generate negative impressions to the world on the Memory of the World Programme. Therefore, we would like to respectfully request UNESCO to mediate about the differences between the two proposers to clarify the categorization and interpretation of the documents overlapping, which we consider indispensable. The following possibilities should be carefully considered upon the mediation.

We would like to add that aforementioned request for meditation is completely in accordance with the views presented in the progress report of the IAC Chair concerning the review of the Memory of the World Programme, which was made available on the website of UNESCO.

Scenario 1
A possibility that documents irrelevant or inconsistent with the principal findings of the proposals are included
We completely understand that UNESCO has no intention to make historical judgments or its interpretations. On the other hand, UNESCO must carefully examine whether the Summary at the section 1 in the nomination form explain and describe the contents of nominated documents correctly and objectively, since the main objective of the nomination should be written in the Summary. Furthermore, UNESCO must strictly examine whether any documents which are irrelevant or inconsistent with their arguments are mixed in the documents nominated. If a decision is made to inscribe such documents, such decision can be regarded as a distortion or destruction of the value of precious primary source.

Scenario 2
A possibility that two or more proposers nominate same documents under incompatible categories
Provided that the same documents are nominated by two proposers for incompatible findings, UNESCO is required to handle the examination of such nomination proposals with utmost care and impartiality as well as rational, logical and transparent manners. However, this must not be easy at all. Besides, any decision can be regarded as an official judgment of the UN system upon a certain historical event. Especially in the case that one proposal is registered and another is rejected, UNESCO’s decision would lead to confusions and contestations among concerned member states and their people. Such outcome should be avoided by all means.

We request UNESCO to pay utmost attention in examining these two proposals in the above-mentioned two scenarios. It is necessary for UNESCO to clarify the intentions or reasons of the each proposer why the particular documents are selected especially those of the documents overlapping for the both proposals

We propose dialogues with the proposer of “the Voices of Comfort Women”, with a sincere hope that such dialogues would contribute to the examination being undertaken by UNESCO.

The dialogues are the most important tool in accordance with the spirits of UNESCO, and we consider that engaging in such sincere dialogues with the proposer of “the Voices of Comfort Women” is indispensable for fostering mutual understanding. This is to say that to make a decision of inscription or non-inscription on the register in absence of the dialogues that we are proposing in this letter goes against the spirits of UNESCO and would be inadmissible.

At the end of this letter, we would like to appeal again the goal of the Memory of the World Programme is neither to distort nor to destruct the precious primary sources but to safeguard and provide access to documentary heritage.

Respectfully Submitted,

References:
Extracts of the resolution adopted by the 201st Session of Executive Board, May 2017;
3. Welcomes the progress achieved by IAC on the MoW review
5. Welcomes the IAC Chairs progress report contained in the Annex (201 EX/5 Part I (H)) and encourages the IAC to continue working on the statutes and guidelines along the lines of this report and its recommendations.
6. Request the Director General to present the final report on the MoW review by the IAC to the Executive Board at its 202nd session.
* 201 EX/5 Part I (H)
(7) Questioned nominators will be given more time for dialogue to the concerned parties even before submission to the RSC. Dialogue may be mediated.
(c) If no agreement has been reached, continued dialogue among the concerned parties may be encouraged for one more cycle (i.e. maximum of four years).

(Signature)
Kase Hideaki
Chairman, the Alliance for Truth about Comfort Women

(Signature)
Koichi Mera,
Representative, the Study Group for Japan’s Rebirth

(Signature)
Kazunobu Oyama
Chief Director, the Institute of Research of Policy of Media and Broadcasting

(Signature)
Yumiko Yamamoto
President, Japanese Women for Justice and Peace

Appendix:
List of the documents possibly nominated by the aforementioned two proposers

 

***************************************************************************************

[ 日本語訳 PDF版ダウンロード ]

2017年(H29年)8月23日

国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)
ユニバーサル・アクセス・アンド・プレザベーションセクション長
ボヤン・ラドイコフ 様

公開書簡
「慰安婦の声」登録申請団体との協議要請

 ユネスコ「世界の記憶」に「慰安婦と日本軍規律に関する証拠文書」(No.2016-76)を申請した我々四団体は、現在ユネスコにおいて「慰安婦」に関する二つの申請が審査中であると承知している。

我々は、「慰安婦の声」を申請した団体の申請文書には我々の申請文書と同一文書が含まれている可能性があると理解している。仮にそうであれば、二つの団体が同一文書から導き出した主張は完全に対立したものとなる。

ユネスコは機会ある毎に歴史判断や歴史解釈は行わない方針を表明している。しかし、両者が相反する視点の下に同一文書を申請している可能性がある以上、「世界の記憶」として登録するかしないかの決定は、特定の歴史的事象の判断や解釈に重大な影響を与えることになる。特に一方が登録され一方が却下された場合にはなおさらである。

我々は、我々の申請が、「世界の記憶」事業に否定的影響をもたらすことを決して望んでいない。このような観点から、2者間で重複している文書の分類、解釈についての協議が必要と考えそのような機会の設置をユネスコに謹んで要請する。また、協議に際しては以下の2つの状況を考慮すべきであると考える。

この協議要請は、先般ユネスコがHP上で公表した「世界の記憶」事業の制度改善に関する国際諮問委員会議長による中間報告書に完全に合致したものであることを申し添える。

状況1
申請内容と関係ないか申請内容と一致しない文書が混入されている可能性
我々は、ユネスコには歴史判断や歴史解釈は行う意図はない点について完全に理解している。他方で、通常申請者は申請書の1 Summaryに申請の主要目的を記述している以上、ユネスコは少なくともサマリーの内容が客観的に申請文書を説明、描写しているかどうか慎重に審査しなければならない。更に申請の主張とは関係ないか一致しない文書が、主張を裏付ける文書として混入されていないかどうか厳しく審査すべきである。もしそのような文書が登録されれば、それは貴重な一次資料の歪曲と破壊を意味する。

状況2
複数の申請団体が同一文書をお互いに両立しない分類で登録申請している可能性
異なる筋書でお互い両立しない主張がなされているにもかかわらず、その裏付けとなる文書が同一である場合、ユネスコは非常に注意深く公正な取り扱いと合理的、論理的、そして透明性のある審査が求められる。しかしこれは容易ではない。しかも審査の結果が国連による歴史的判断になりかねない。特に、登録された申請と却下された申請がある場合、ユネスコの決定は加盟国とその国民の混乱と紛糾を惹起することになる。そのような事態は何としても避けるべきである。

我々は、上記2つの状況において二つの申請を特に慎重に審査するようユネスコに要請する。ユネスコは、特に重複する文書を選んだ申請者の意図を確認する必要がある。

我々は、ユネスコにおける審査の一助とするためにも、「慰安婦の声」の申請団体との協議をおこなうことを提案する。

我々は、対話こそがユネスコの精神に基づく最も重要な行為であると信じ、この協議を通じて「慰安婦の声」申請団体と真摯に議論することが、相互理解を深めるのに必要不可欠であると考える。つまり、我々がここに要請する協議をせずに登録可否を決めることは、ユネスコの精神に反することであり、あってはならないと考える。

最後に、世界の記憶の目的は貴重な一次資料の曲解や破壊ではなく、記録遺産の保護とアクセスの提供であることを改めて訴えさせていただく。

 

【参考】
2017年5月、 第201回執行委員会で採択された決議の関係個所(仮訳)
3.IACが制度改善について成し遂げた進捗を歓迎。
5.文書201EX/5 Part1(H)の添付に含まれるIAC議長の進捗報告書に留意し、IACが規定及び指針に係る作業を継続することを慫慂。
6.事務局長に対し、IACによる制度改善に係る最終報告書を第202回執行委員会にて報告することを要請。
※文書201EX/5 Part1(H)
(7)疑義を呈された登録申請者は関係者と協議を行う時間が、登録小委員会への提出前であっても与えられる。協議は調停されるであろう。
(c)仮に合意にいたらなかった場合、関係者間で次の審査サイクルに亘る期間(つまり最大4年間)協議が継続されるよう奨励されるであろう。

 

(署名)
加瀬 英明 慰安婦の真実国民運動 代表

(署名)
目良 浩一 日本再生研究会 代表

(署名)
小山 和伸 メディア報道研究政策センター 理事長

(署名)
山本 優美子 なでしこアクション 代表

【附属文書】
二つの申請団体がいずれも申請した可能性のある文書リスト

在米50数年のご婦人(S5年生まれ)が発行するニュースレター「ポトマック通信」から「慰安婦問題」No.7

「ポトマック通信」は米国メリーランド在住の ワイルス蓉子 さんが隔月発行しているニュースレターです。2017年7月号から「永遠に続く日本バッシング この国とは「不可逆的・最終的」解決はあり得ない」をご紹介します。

※これまでの記事:2015年7月号2016年9月号2016年11月号
2017年1月号2017年3月号2017年5月号

***********************************************************************

ワイルス蓉子さん略歴: 昭和5年1月14日生。 山水高女(現桐朋学園)卒。 青山学院大学英米文学科中退。 アメリカの商社に英文速記秘書として勤めた後、1966年渡米。 1971年5月、エドワード・ワイルスと結婚。米国メリーランド州在住。

 

 

ポトマック通信 2017年7月号
永遠に続く日本バッシング
この国とは「不可逆的・最終的」解決はあり得ない

※画像をクリックすると別ウィンドウで拡大表示されます。読み易くご覧になれます。
PDF版はこちら

001

002

003

004

005

006

007

NJのFort Lee 市議会 慰安婦碑 設置計画 情報 ~ ひまわりJapanより

2017年9月16日投稿 ********************************************

≪フォートリー市議会ミーティングの報告≫

皆さまに、9月14日(木)のフォートリー市議会レギュラーミーティングのご報告をさせて頂きます。

昨晩は、わざわざニューヨークから来て下さった方々、そしてニュージャージーの遠方から来て下さった方々、フォートリー在住の方々、総勢20名の有志の方々が、夜八時前から市庁舎に集まってくださいました。遅い時間まで本当にありがとうございました、心より感謝申し上げます。

2017.9.14_1

2017.9.14_2

 

このレギュラーミーティングでは、一般の議題が終わり、最後誰でも意見を述べる事が出来る時間がありました。そこには韓国人グループの姿はありませんでしたが、3人の韓国人が偵察に来ていて、発言はしませんでした。最後まで残ったのは殆どが日本人でした。

それぞれが市長に対し意見を述べ、質問をしましたが、途中で市長に短くするようになど、話しを中断させらたりと、友好的な態度とは言えませんでしたが、それでも市長も議員たちも最後まで根気強く聞いて下さいました。

有志の皆さんは、もし事故が起きた時の保険は市が負担するのか、韓国が主張する慰安婦強制連行は事実ではないとの説明、フォートリー在住のお母さんが、もしこの碑が建てば、子供が学校で虐められる心配があるという声を紹介したり、日本人と韓国人コミュニティーの分断を懸念する声など、とても短い時間だったので、思うことの半分も言えず、途中で市長からさえぎられ、原稿を置いていくようにと言われた人など、十分な時間をもらえませんでしたが、それでも必死に8人の有志の方々がお話しされました。

私たちに残された時間と機会はあまりありませんが、市長には英文の追加資料や、嘆願書など、現時点で出来る事は全てやっているのが現状です。

また、来週の9月21日から日系無料新聞「NYビズ」に、ひまわりJapanの意見広告(署名活動)が出ます。皆さま、どうぞご覧下さい。そしてぜひご署名をお願いいたします。

Seeking a cancellation of plan to install “Comfort Women” memorial
ニュージャージー州フォートリー慰安婦碑設置計画解消要求
https://www.change.org/p/mayor-and-councillors-of-borough-of-fort-lee-nj-seeking-a-cancellation-of-plan-to-install-comfort-women-memorial

市議会での採決の日時はまだ発表されておりませんが、それまで「ひまわりJapan」は諦めず、最後の最後まで慰安婦碑の設置を阻止する為、全力を尽くす覚悟です。

皆さまには、新しい情報、採決日時がわかり次第お知らせいたします。

どうぞこれからも私たち「ひまわりJapan」に、ご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

「ひまわりJapan」事務局

 

2017年9月14日投稿 ********************************************

≪お願い≫
日本人有志の方が署名活動を始めました。
署名そして拡散にご協力をお願いいたします。

Seeking a cancellation of plan to install “Comfort Women” memorial
ニュージャージー州フォートリー慰安婦碑設置計画解消要求

https://www.change.org/p/mayor-and-councillors-of-borough-of-fort-lee-nj-seeking-a-cancellation-of-plan-to-install-comfort-women-memorial

 

2017年9月9日投稿 ********************************************

ニュージャージの方から報告いただきました。
「2017年9月7日、フォートリー市に日本人10人で行ってきました。
市長と市議(計7名)と会い、慰安婦碑設置反対の意見を伝えました。
4人が設置に賛成のようでした。
厳しい状況ですが、阻止に向けて引き続き頑張ります。」

0907172101

0907172137

2017年9月7日投稿 ********************************************
米国ニューヨーク、ニュージャージーのお母さまたちのグループ「ひまわりJapan」からフォートリー慰安婦碑計画の件で最新情報が届きました。
——————————–
≪ 緊急連絡 ≫

みなさまに緊急連絡させていただきます。

9月7日木曜に予定されておりました、ニュージャージ州 フォートリー市による従軍慰安婦碑設置に関する公聴会について、
みなさまには市長や議会に対し、反対の意見を表明して頂くようお願いしておりましたが、明日の公聴会はキャンセルとなりました。

我々ひまわりJAPANやフォートリー在住の有志達が、毎日市庁舎へ出向き、市長秘書に面会のアポイントをお願いしてきましたが、
今日までまったくアポイントを取ることが出来ませんでした。
私たちは多くの英文資料も提出し、市長へ意見を述べる人たちも集まり、準備は出来ていましたが、
秘書の説明では、明日の議会は韓国人高校生の意見を聞くだけで、日本人からの意見は受け付けないとのことでした。

しかし従軍慰安婦碑設置に関する決議は明日ではないということですので、まだ可能性はゼロではないと考えています。
これからもフォートリーの有志の方々と力を合わせ、市側に私たち日本人の反対意見を聞いてもらえるよう働きかけていきます。

市長への面会が決まり次第、みなさまにはメールでお知らせいたします。
どうぞこれからもみなさまのご協力、ご支援を宜しくお願いいたします。

ひまわりJAPANスタッフ一同

 

 

2017年9月4日投稿 ********************************************

米国ニューヨーク、ニュージャージーのお母さまたちのグループ「ひまわりJapan」から緊急のお願いが届きました。

——————————–
【拡散希望】日本人集まれ? Fort Lee 市議会で慰安婦碑の設置が可決されようとしています

ニュージャージー州のフォートリー市に 慰安婦碑が設置される計画が再燃いたしました。

ニュース記事によれば 9/7(木) 午後7:00 から、Fort Lee 市議会で慰安婦碑設置についての討議が行われる予定、とあります。

http://www.northjersey.com/story/news/bergen/fort-lee/2017/08/21/fort-lee-revisit-comfort-women-memorial/559687001/

この碑は、Fort Lee High School の生徒 (YCFL:Youth Council of Fort Lee) が中心となって企画・実行されています。

地域住民を仲たがいさせ、在米邦人の子ども達へのいじめを誘発し、未来永劫に虚構の歴史を刻むような石碑をこれ以上、我々の生活圏内に乱立することを許してはならないです。まずは現地に住むわたしたち住民が立ち上が

​り、何としても碑の設置を阻止しなくてはいけません。

​そこで、皆様にお願いがございます。

日本人が反論する場所が設けられた際、市側に大勢の日本人が反対であるということを目に見える形で伝えたいと思っています。

Fort Lee の市庁舎は大きくなくて、議会と言ってもクラスルームのような小さな部屋で行われます。部屋に入れる人数には制限があり、当然、市側からは大勢が押しかけてもらっては困るという懸念を伝えられています。お越しいただいても追い返されたり、ルームの外や市庁舎の外で待機になって会話が聞こえなかったりと、ご足労に終わってしまうかもしれませんが、しかしそれでもお越しいただける方、騒いだり迷惑行為を行うことなく、礼儀正しく反対の意志を表明してくださる方、Fort Lee 市庁舎へお集まりいただけませんでしょうか。

もうすでに数名の方から参加のご連絡をいただいています。

ご連絡がなくてもふらりと立ち寄っていただければ大丈夫ですので、一人でも多くの方がお集まりいただければと思います。

現在までにわかっている情報は以下の通りです。

9/7() に慰安婦碑設置について話し合われるかどうかは、まだ確定ではありません。

前日 9/6()  Borough of Fort Lee のオフィシャルサイトへ 市議会のアジェンダがポストされるのでそちらを見てほしい、とのことです。

オフィシャルサイト:http://www.fortleenj.org/

​議会場所:​309 Main Street, Fort Lee, NJ

Mayor’s Conference Room #201​

​電話:201-592-3500

Google Map:https://www.google.com/maps/place/309+Main+St,+Fort+Lee,+NJ+07024/@40.8524237,-73.9744909,17.25z/data=!4m5!3m4!1s0x89c2f6dd5c50a829:0x13577a3d260d9c0d!8m2!3d40.8527649!4d-73.9724902

議会は Closed で一般参加はできません。

また、市長秘書によれば 9/7(木) には可決をとるような討議はされない、とのことですが、情報によると、高校生はすでに 2016/8/22、2017/6/15 と、わかっているだけで2度、議会で慰安婦碑についてのプレゼンテーションをしています。今回3回目のセッションとなりますので、決が採られる可能性は十分にあります。また、設置場所まで決まっているようですので (Constitution Park)、すでに市議の間では答えが出ており市議会は出来レースであるという可能性も否定できません。

先週から市議会前の市長への面会依頼を出していますが、現在までに誰一人として市長との面会は叶っておりません。現時点では、面会ができるかどうかの回答は 9/5(火) に連絡します、とのことです。面会できるとしたら ギリギリの 9/6(水)になるかと思います。

面会が叶ったその際には 諸々の情報を確認しますので、皆様へはメールで、議会についてや反論の場について、詳細をお知らせさせていただきます。

現時点での情報では、議会後に、日本人側の反論の機会が与えられるそうです。

ひとり5分程度で、数名の意見を聞く予定ではある、とのことです。

もし、反論スピーチをされたい方がいらっしゃいましたら 皆で協力して効果的な反論ができるようにいまから戦略を考えたいと思いますので 直ぐに このメールにご返信ください。

正確な時間や詳細はギリギリにならないとわかりませんが、

取り急ぎは /7() 午後7:00(市議会)、午後8:00(反論スピーチ) として、予定をお含みおきください。

(捕捉)  市庁舎へお車でお越しの際は駐車場が現在工事中で使えませんのでお気を付けください。Main Street のコインパーキング(1時間まで。25¢/15分) か、近くの映画館 (iPic Theater: 2023 Hudson St, Fort Lee, NJ 07024) に大きな駐車場があるそうです。

https://www.google.com/maps/@40.8524849,-73.9713462,18.5z

以上です。

何か変更などありましたら皆さまにすぐにお知らせ致します
今後の私共からのメールの確認をよろしくお願い申し上げます。

また、なにかご質問などがございましたら、いつでもご連絡くださいませ。
何卒よろしくお願いを申し上げます。

ひまわりJAPAN
《連絡先》info@himawarijapan.org

7月25日、8月8・22日ブルックヘブン市議会公聴会 慰安婦像反対意見


<2017年8月22日(火)市議会>
public comment  ショーン・ゴードン氏 慰安婦像反対意見

市議会公式 録画 32分30秒~
http://brookhavencityga.iqm2.com/Citizens/SplitView.aspx?Mode=Video&MeetingID=1675&Format=Minutes

 

<2017年8月8日(火)市議会>
public comment Stephen Haverfield氏 慰安婦像反対意見

 

<2017年7月25日(火)市議会>
午後7時~(日本時7月26日午前8時~)の公聴会(Public Comment)で米国人2名から慰安婦像反対の意見がありました。

市議会録画
http://brookhavencityga.iqm2.com/Citizens/SplitView.aspx?Mode=Video&MeetingID=1671&Format=Agenda

公聴会 Public Comment
慰安婦像反対のスピーチ

42分50秒~  Robert Johnson 氏
http://brookhavencityga.iqm2.com/Citizens/VideoScreen.aspx?MediaID=84614
SnapCrab_NoName_2017-7-26_16-16-11_No-00

45分30秒~  テキサス親父ことトニー・マラーノ氏
http://brookhavencityga.iqm2.com/Citizens/VideoScreen.aspx?MediaID=84614
SnapCrab_NoName_2017-7-27_7-15-58_No-00
前回6月29日の公聴会の議事録では慰安婦像賛成(Lizzie Stahlman氏・女性)一名の発言だけ詳しく掲載されているが、反対の意見は少ししか記録されていないのはおかしい。議事録を直してほしい。という意見。

 

慰安婦像は7月6日に移設が発表されましたが、7月25日時点はまだ移動しておらず最初に設置されたブラックバーンⅡ公園( Blackburn Park II)にあります。(下の写真)
移設予定先のブラックバーン公園(Blackburn Park)は、2つの野球場と2つのサッカー場、複数のテニスコートがあります。移転先は多くの人の目に着くと市側は言っていますが、実際に像が建てられそうな場所は藪の中の散歩道又は、かなり急斜面の空き地で、かえって目立たない場所しかないそうです。

IMG_0176_s

1_慰安婦像

<参考>
Broohaven市議会
2017年6月29日 市議会議事録
http://brookhavencityga.iqm2.com/Citizens/FileOpen.aspx?Type=1&ID=1614&Inline=True
P126~128 J) PUBLIC COMMENT

2017年5月23日 市議会公聴会議事録
http://brookhavencityga.iqm2.com/Citizens/Detail_Motion.aspx?Frame=&MeetingID=1667&MinutesID=1581&MediaPosition=9336.125&ID=15053&Type=70&CssClass=%20style=

テキサス親父日本事務局
ブルックヘヴン市に建立された慰安婦像に関するテキサス親父の行動

http://staff.texas-daddy.com/?eid=525

https://youtu.be/Q6qWc9CVcqw

https://youtu.be/N1UGvdsxygg

 

グレンデール2017年夏 慰安婦展

2013年7月に除幕式が行われたグレンデールの慰安婦像は5回目の夏を迎えました。
市の中央図書館では、慰安婦展示「o the Right Thing: (dis)comfort women」(7月20日~9月3日)が行われています。
New Exhibition at Downtown Glendale Central Library: Do the Right Thing – (dis)comfort women
http://www.glendaleca.gov/Home/Components/News/News/5389/16

慰安婦展示 説明文
——————————————————————
Before and during World War II, over 200,000 women from South Korea, Taiwan, China, Indonesia, Malaysia, Japan, the Philippines, Thailand, Vietnam and East Timor were coerced or forcibly transported to so-called “comfort stations” across Japanese occupied territories and repeatedly raped, tortured and brutalized for months and years. Most women were under the age of 20, some as young as 12. Many women were murdered or committed suicide during their enslavement.

日本語:第二次世界大戦の前とその間に、韓国(south korea)、台湾、中国、インドネシア、マレーシア、日本、フィリピン、タイ、ベトナム、東チモールの20万人以上の女性が、日本の占領地域の慰安所に強制連行され、何か月も何年もの間くり返し強姦され、拷問され、残虐に扱われました。女性のほとんどは20歳以下で、12歳の若さの子もいました。女性の多くは、奴隷状態におかれ、殺されるか自殺に追い込まれました。
——————————————————————

米国では韓国人女性の売春、人身売買が非常に増えています。
今現在被害にあっている韓国人女性を救済せずに、70年以上も前の慰安婦についての妄想被害展示会をしている場合でしょうか。

以下、現地から送っていただいた写真です。

1

2

3

4

5

6

11

10

9

8
7