About Unfair and Biased Film “SHUSENJYO : The Main Battleground of The Comfort Women”

[ PDF in English ] [ PDF in Japanese ]

12162012_nadeshiko_action_logo_release_candiate

May 22, 2019

Yumiko Yamamoto
President of Japanese Women for Justice and Peace

About Unfair and Biased Film
“SHUSENJYO : The Main Battleground of The Comfort Women”

 A documentary film “SHUSENJYO : The Main Battleground of The Comfort Women” directed by Mr. Mikine Dezaki was released on April 20th. And, I, Yumiko Yamamoto, am one of the interviewees appearing in the film.

In May 2016, I received an email “Subject: Interview request for documentary from Mikine Dezaki, a Sophia University graduate student“.

The mail was written in polite Japanese as follows;

“I am a Japanese American. I am now a graduate student of Sophia University.”
“Through my research on the comfort women issue, I have come to understand that the issue is much more complex than what I read in the western liberal media. I know that there is a severe lack of authenticated documentary evidence regarding forced recruitment of comfort women and that the conditions for the comfort women may not have been as bad as some activists and academics claim. I must admit that I did believe the western media at one point, but now, I have my doubts.”
“As a graduate student, I have an ethical obligation to present the people I interview with respect and fairness.”
“This is academic research. It must meet certain academic standards and expectations, which would prevent it from becoming a biased journalistic piece.”
“So, I will produce it with equitability and neutrality. I am going to submit it to the University as a graduation project.”

 So I accepted his request to help with this graduation project. In June 2016, I was interviewed in one of the rooms at Sophia University’s Yotsuya Campus in Tokyo, accompanied by Mr. Dezaki and two other graduate students from the project group.

Since then I received no word regarding the completion of this graduation project.

In September 2018, however, out of the blue I received an email from Mr. Dezaki informing me that “the film will be screened at Pusan International Film Festival in Korea on October 7th.” Then, in February of this year, 2019, I received another email from him that “the film will be released on April 20th (Sat). Starting with the Theater Image Forum in Shibuya in Tokyo, it will then be screened in Osaka, Nagoya and other locations around Japan.”

I consented to be interviewed out of the desire to help a group of Sophia University graduate students with their academic graduation project. They omitted to explain to me that the film would receive a general commercial release in this manner.

Having now seen the film, I am deeply shocked to discover that, far from being an “academic research project”, the narrative it presents is virtually devoid of the purported “ethical obligation to present the people [interviewed] with respect and fairness” or any sense of ”equitability and neutrality.”

From its very beginning, the film immediately labels me and other conservative opinion holders who dispute the claims of coercion and sexual enslavement of comfort women as “right wing”, “historical revisionists” and “denialists” in large on-screen captions. The latter portion of the film leaves viewers with the strong impression of us as “racists, sexists and fascists.” And by its conclusion, the film vastly departs from the comfort women issue to present a distorted narrative about a conspiracy by Japanese conservatives’ and even goes so far as to make claims about Japanese remilitarization.

To quote the words of Mr. Dezaki presented at the end of the film:

“Finally, I would like to address those Japanese viewers. As an American, it is not my place to tell you whether remilitarization is right for your country. But remember that what remilitarization inevitably means for Japan is that you will be fighting in wars started by the United States. So please ask yourselves: Do you really want to fight a war started by my country?”

 It is my opinion that this film is a delusional piece of propaganda that aims to discredit the Abe administration and Japanese conservative voices. While it might be entertaining to certain people with a peculiar dislike for Japanese conservatives, the film is anything but an academic documentary.

I and other conservative interviewees lent our support to a group of Sophia graduate students for a graduation project that we were led to believe would be fair, neutral, academic and unbiased. But they have betrayed our generosity. These students must not be allowed to besmirch the good name of their university by committing such an unethical act. One can but wonder whether Mr. Dezaki and his accomplices realize how they have tarnished the credibility and good reputation of Sophia University.

As a graduate of Sophia University myself, I earnestly request that the University reprimand Mr. Dezaki and his supervisor most severely and prevent such disgraceful incidents as this from occurring again.

Thank you for your attention.

******************************************************************************************

JAPAN Forward June 4, 2020 Earl Kinmonth
Court Battle Over Comfort Women Film Taints Japanese University’s Research Ethics Record
https://japan-forward.com/court-battle-over-comfort-women-film-taints-japanese-universitys-research-ethics-record/

Monthly Hanada Plus 2019.07.09
A Nasty Trick ‘The Main Battleground of The Comfort Women Issue’
https://hanada-plus.jp/posts/2166

JAPAN Foward July 4, 2019
YouTuber Resorts to Misrepresentation in Making Documentary on Comfort Women Issue
http://japan-forward.com/youtuber-resorts-to-misrepresentation-in-making-documentary-on-comfort-women-issue/

【参考資料】慰安婦関連チャート(生活様式の差)

慰安婦(公娼)、私娼、性奴隷、それぞれの生活様式と違いを分かりやすくした表をご紹介します。

******************************************************************

※ PDF版はこちら

慰安婦関連チャート(生活様式の差)

 

慰安婦(公娼)

私娼

性奴隷

雇用者

〇略取誘拐

年齢制限

16・17歳以上

前借金

〇又は✕

〇又は✕

無関係

契約書/承諾書/同意書

〇/〇/〇

✕/✕/✕

✕/✕/✕

身分証明書

稼高取り分

40%~60%

100%

貯金(奨励/強制)

〇(〇/〇)

随意

✕(✕/✕)

賞与

〇10%もあり

定期検診

〇週一

随意

随意

居住制限

随意

外出

〇買い物・映画・ピクニック

随意

休日

〇週一の検診日又は月一

随意

年季

2年又は3年、更新あり

人権侵害

狭義✕・広義〇

無関係

狭義〇・広義〇

作成 2019年5月
作成者 長尾秀美 (元在日米海軍司令部渉外報道専門官・小説家)
「慰安婦(公娼)問題関連用語―解説」(出版社:BookWay 2019/5/12)の著者

【新刊紹介】「慰安婦(公娼)問題関連用語―解説」 長尾 秀美 著

長尾秀美(元在日米海軍司令部渉外報道専門官・小説家)氏の新刊「慰安婦(公娼)問題関連用語―解説」をご紹介します。
長尾氏は現在英訳作業中とのことです。

********************************************************************

慰安婦(公娼)問題関連用語―解説
長尾 秀美 (著)

nagao book

【購入方法】
アマゾン  単行本 2700円

ブックウェイ 単行本 2700円 電子書籍 540円

【書籍情報】
単行本: 212ページ
出版社: BookWay (2019/5/12)
言語: 日本語
ISBN-10: 4865844007
ISBN-13: 978-4865844009
発売日: 2019/5/12

【立ち読み版】
最初の30ページ、産経新聞外信部長兼論説委員 渡辺浩生氏からの「出版に寄せて」を含め、前書きの全文を立ち読みすることができます。
https://bookway.jp/modules/zox/sample/his_ian2_q_word/

【内容紹介】
慰安婦問題。これは現在に至るまで30年ほど日本と韓国との間に大きなくさびを打ち込んでいる。しかも先行きは不透明だ。しかし、この問題を次世代へ残すことは両国民にとって賢明なことではない。日本語の起源はと問うと、琉球語との関連性はさて置き、朝鮮語に繋がっているという説もある。これは文法構造に類似性が高いからだと言われている[出典:日本語の起源 – Wikipedia 2019年3月12日閲覧]。
いずれにしても日本と朝鮮半島は有史以来さまざまな文化を共有し、お互いに発展してきた。両国が挟む対馬海峡で何度か大きな波風が立ったことは歴史上の事実だ。一方、これからの世界情勢を展望する時、日韓両国民は、双方から過去の溝を乗り越えなければならない。なぜなら、西側世界と東側世界が対立した冷戦構造崩壊後、誰もが望んだ「平和の配当」が瞬く間に消え失せたからだ。言語の一部を共有する日韓が東アジアで手を携えれば、世界にとって範ともなる。
この『慰安婦(公娼)問題関連用語――解説』は、双方が事実関係を確認し、議論を終結させるためのものだ。誤謬を正し、過ちは過ちとして認めるためのものだ。日韓両国民は、過激な言葉に踊らされることなく、一歩ずつ前に進まなければならない。

【著者について】
1952年、島根県浜田市に生まれる
1973年、山口大学文理学部数学科中退
2012年、米海兵隊岩国航空基地司令部、在日米海軍司令部などに勤め、定年退職
現在、神奈川県横浜市在住
趣味:酒、煙草、料理、月一の川崎競馬

●ノンフィクション作家として
『日本要塞化のシナリオ』2004年、酣燈社
『日米永久同盟』2005年、光文社

●小説家 鯖江友朗として
短編集『これってあり?』2012年、風詠社
短編集『これでいいの?』2013年、ブックウェイ
短編集『これでもいいのかな?』2014年、ブックウェイ
中編小説『海軍と父と母…絆としがらみ』2015年、ブックウェイ(*衆議院公邸長だった増岡一郎氏本人と父親の生涯を小説化した)
中編小説『これってオヤジのたわごと?』2016年、ブックウェイ
短編集『これって終活?』2017年、ブックウェイ
中編小説『漣の行方』2017年、ブックウェイ(*実際の殺人事件と護衛艦あたごと清徳丸の衝突事故を題材とした)
短編小説集『これってオンナのたわごと?』2019年、ブックウェイ

***************************************************

著者 長尾 秀美 氏から届いた正誤表 (2019年5月12日)

< 正誤表 >

1.p. 8、p. 10、p. 66
誤: ファイヤー博士
正: ファイヤーストーン博士(Lisa Firestone)

2.p. 52
誤: インドネシア 16軒 160人
正: インドネシア 39軒 383人

誤:   フィリピン   34軒 335人
正: フィリピン 11軒 112人

映画「主戦場」について 山本優美子

2019年4月23日
なでしこアクション代表 山本優美子

映画「主戦場」について

4月20日から公開されている出崎幹根 監督「 主戦場 ( The Main Battleground of the Comfort Women Issue ) 」において、私山本優美子は映画の出演者の一人になっています。

私は出崎氏が上智大学の大学院生であった2016年5月「上智⼤学院の出崎幹根のドキュメンタリーインタビューご協⼒のお願い」というメールを受信し、6月に同大学の一室で取材を受けました。

当時の取材依頼メールで出崎氏は
取材は 「卒業制作であるドキュメンタリーのビデオ」 であり、「大学院生として、私には、インタビューさせて頂く方々を、尊敬と公平さをもって紹介する倫理的義務があります。また、これは学術研究でもあるため、一定の学術的基準と許容点を満たさなければならず、偏ったジャーナリズム的なものになることはありません」、「 公正性かつ中⽴性を守りながら、今回のドキュメンタリーを作成し、卒業プロジェクトとして⼤学に提出する予定です 」
と説明しました。

その後、卒業プロジェクト完成の連絡はありませんでした。

昨年2018年9月、突然メールで出崎氏より「10⽉7⽇に釜⼭国際映画祭において公開される運びとなりました」、今年2019年2月に「4⽉20⽇(⼟)から東京・渋⾕のシアター・イメージフォーラムを⽪切りに、⼤阪や名古屋など全国で順次公開していきます」との連絡を受けました。

私は一大学院生の卒業プロジェクトに協力するために取材を受けたのであり、この度のように一般公開の映画にするとの説明は一切聞いておりません。

またその映画内容が出崎氏が当初説明していた「尊敬と公平さをもって紹介する倫理的義務」、「公正性かつ中⽴性を守る」ことからかけ離れていることに非常に驚いています。

映画の内容については山岡鉄秀氏がHanada6月号に「従軍慰安婦映画の悪辣な手口 」のタイトルで寄稿してますので、是非お読みください。

<参考> Hanada 6月号 山岡鉄秀氏寄稿「従軍慰安婦映画の悪辣な手口 」
http://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270695.php

中山恭子先生との対談番組 国連から情報戦まで

チャンネル桜の番組「夢を紡いで」で中山恭子先生(希望の党 参議院議員)と山岡鉄秀氏、山本優美子が対談しました。
山本が番組で使用したフリップと合わせてご紹介します。

******************************************************************************

【夢を紡いで #58】山本優美子氏に聞く、国連・児童の権利委員会で繰り返される朝鮮人強制連行プロパガンダ[桜H31/3/22]

【夢を紡いで #60】国連で活動するNGOの実態-山本優美子氏に聞く[桜H31/4/5]

【夢を紡いで #57】日本よ情報戦を避けるな!山岡鉄秀氏に聞く、未だ続く韓国の反日プロパガンダ[桜H31/3/15]

【夢を紡いで #59】山岡鉄秀氏に聞く、慰安婦の二の舞となるアイヌ~英語で工作される「強制」のイメージ[桜H31/3/29]

※ 山岡氏が番組で紹介していた署名はこちら
税金の無駄遣い。中国、韓国との無意味な交流事業を中止しよう!
http://chng.it/TThhfXFY

******************************************************************************

山本優美子が番組で使用したフリップ

1

2

3

4

5