Monthly Archives: June 2015

A Counter Response and Proposal to the “Open Letter” written by 187 Historians By Fujioka Nobukatsu

【日本語】
「187人の歴史家声明」に対する応答と提案

2015年6月12日
拓殖大学客員教授 藤岡信勝

声明署名者187人の歴史家の皆様へ

5月5日、「日本の歴史家を支持する声明」が公表され、たちどころに世界中に広が
りました。声明には、アメリカと西洋諸国の歴史家と日本研究者187人の署名があり、
第二次世界大戦までの日本軍慰安婦制度を指弾するものでした。声明は、あからさまで
はないにせよ、日本の総理大臣の謝罪を求めていることが透けて見えるものでした。

*注記 その後、署名者は5月末現在460人程度に増えましたが、当初の人数を尊
重して宛名を変更しません。

私は日本国民の一人として、この声明を真摯に受けとめた上で、率直な意見を述べて
みたいと思います。以下の見解は、日本のいかなる機関や組織も代表するものではなく、
あくまで、1992年以来慰安婦問題を注視してきた私個人の見解であることをお断り
しておきます。

※全文・続きはこちら
http://hassin.org/01/wp-content/uploads/187.pdf

**************************************************************************
【英語】

June 12, 2015

A Counter Response and Proposal to the “Open Letter” written by 187 Historians

By Fujioka Nobukatsu, Visiting Professor, Takushoku University

To the 187 historians who jointly signed the Open Letter,

On May 5, the “Open Letter in Support of Historians in Japan” was released and rapidly circulated around the world. This Letter was signed by 187 historians and researchers mainly in the field of Japan studies from the United States and western countries. The Open Letter accused the Japan’s military comfort women system before and during World War II.
The Letter was a thinly veiled demand for an apology from the Prime Minister of Japan.

Note: As of the end of May, the number of signatures had grown to around 460, but out of respect for the original signatories I will only address the first 187.

I read the letter with an open mind, and, as a Japanese citizen, I would like to express my candid opinion. Please note that I do not represent any Japanese organizations or agencies, and the following is purely the personal viewpoint of a scholar who has been keeping abreast of the comfort woman issue since 1992.

※全文・続きはこちら to read the whole article, click ↓
http://www.sdh-fact.com/essay-article/424

【お薦め書籍】続・竹林はるか遠く~兄と姉とヨーコの戦後物語

竹林はるか遠く~日本人少女ヨーコの戦争体験記」の続編「続・竹林はるか遠く~兄と姉とヨーコの戦後物語」が出版されましたのでご紹介します。

takabahashi00

出版社のハート出版からは「特攻 最後のインタビュー」や「日本軍は本当に「残虐」だったのか~反日プロパガンダとしての日本軍の蛮行」他、たくさんの戦争の記録・歴史関連の良書も出版されていいます。

★続・竹林はるか遠く
兄と姉とヨーコの戦後物語
http://www.810.co.jp/hon/ISBN978-4-89295-996-7.html
戦後70年企画 朝鮮半島で壮絶な苦難を乗り越えて帰国した少ヨーコを待ち受けていたものは…
takabayashi2
ヨーコ・カワシマ・ワトキンズ 著 監訳 都竹 恵子 訳 2015.04.27 発行
ISBN 978-4-89295-996-7 C0097 四六並製 260ページ 定価 1620円(本体 1500円)
※ Amazonでの購入はこちらをクリック

★竹林はるか遠く
日本人少女ヨーコの戦争体験記
http://www.810.co.jp/hon/ISBN978-4-89295-921-9.html
1986 年にアメリカで刊行後、数々の賞を受賞。中学校の教材として採択された感動秘話。
takabayashi1

ヨーコ・カワシマ・ワトキンズ 著 監訳 都竹 恵子 訳 2013.07.11 発行
ISBN 978-4-89295-921-9 C0097 四六並製 236ページ 定価 1620円(本体 1500円)
※ Amazonでの購入はこちらをクリック

GAHT米国連邦裁判所における裁判の現況【2015年5月31日】

歴史の真実を求める世界連合会」/ The Global Alliance for Historical Truth(GAHT)より2015年5月31日付け裁判関係のお知らせです。
https://gahtjp.org/?p=929

******************************************************************************************

米国連邦裁判所における裁判の現況
2015年5月31日

この裁判は、2014年2月20日に、ロサンジェルスの連邦地方裁判所に提訴することによって始まりましたので、もうすでに15ヵ月経っています。その間、多くの方々から激励と支援を頂戴しました。まことに感謝の至りです。日本の名誉のために、我々は更に頑張っていきます。ここでは、連邦裁判所における裁判の経過を報告致します。

昨年2月に提訴した訴状には、二つの訴因がありました。一つは、外交問題は連邦政府が独占的に行うものであるから、グレンデールのような地方自治体である市が外交問題に関与するのは米国の憲法に違反するということ。第二は、慰安婦像に付属するプレートに彫り込まれた文言は、市議会には提出されなかったにも拘わらず、市の見解としてそれを公園で展示するのは、市が自ら設定した条例に違反するということです。この二つの理由で、慰安婦像とプレートを撤去することを求めたものでした。

この訴状に対して、グレンデール側は、市は言論の自由を保障されているので、その範囲の中での行動であると主張し、反論しました。この論争には、不思議なことに、Korean American Forum of California (カリフォルニア韓国系米国人会議) と中国系のGlobal Alliance for Preserving the History of WWII in Asia (抗日連合会)が参考意見書を提出して、まさに国際的な裁判になりました。しかし、それらの参考意見書は、訴因とは関係のない慰安婦性奴隷説を推奨するものでしたので、判事はそれらを却下しました。しかし、2014年8月4日に、全く開廷することなく出されたパーシイ・アンダーソン判事の判決は、我々原告がそのような要求をする資格(Standing)がないとするもので、敗訴になりました。

しかし、判決をその分野の専門家などと共に検討した結果、それはアンダーソン判事の法的な解釈の誤りである可能性が強いと判断し、控訴することにしました。9月3日に控訴の手続きをしました。この時期は、最初に依頼した弁護士事務所、メイヤー・ブラウン社が抗日連合会などによる圧力によって突然撤退した直後であり、当方の弁護士団が弱体であったために、十分な書類の提出ができませんでした。そこで、10月には、強力な3名の弁護士と1名の憲法を専門とする大学教授を含む弁護士団を整えて、連邦裁判所における西部地区の高等裁判所である9th Circuit Court (第9巡回裁判所)に控訴状を提出しました。それは2015年3月13日でした。(2015年3月13日訴状参照)ここでは、いかにアンダーソン判事が誤った判断をしたかということに重点を置いて、議論が展開されています。

それに対して、グレンデール市側は、5月13日に反論を提出しました。彼らの反論は、原告が資格を持たないことを更に強調し、また地方自治体である市が、何らの強制力を持たない意思表示をすることは、外交を実際に行うのではないので、連邦政府の権限を侵害することにはならない。市の行動には全く問題はないと論じています。(2015年5月13日反論参照)それに対して、当方はさらに反論を5月27日に提出し、グレンデール市側の反論が根拠薄弱なものであると論じています。(2015年5月27日再反論参照)グレンデール市側は、もう一度反論する機会を与えられていますので、これらを基にして、秋には、本格的な議論が法廷で行われると予想されます。

この裁判に関係することとして、原告の一人でありグレンデール市在住であった、ミチコ・ギンガリー氏が、3月に逝去された事をお知らせしなければなりません。彼女は、姉妹都市である東大阪市の出身で、アメリカ人の弁護士であるギンガリー氏と結婚。グレンデール市に永年居住し、東大阪市との交流活動に深く関与してきた方でした。私たちが、ミチコさんに、原告団に入ってくださいとお願いした時に、彼女は快く「私でもお役に立てるのでしたら、参加させていただきます」と引き受けてくれました。そして影になり日向になって我々を励まし続けてくれました。親しくしていた方から伺ったところ、ミチコさんは、「アメリカに来てからは、日本の名誉を守るための戦いの連続でした」と述べておられたとのことです。彼女は91歳の誕生日を我々と共にお祝をして、間もなくのご逝去でした。今も「先生頑張って下さい」という声が、私の耳に残っています。

ギンガリーさんの逝去で、裁判における我々原告の資格が弱体化するのを防止しなければならない。そこで、我々は、適切な対策を取りつつある状況です。

この控訴の結果がどうなるかは不明ですが、グレンデール市側は、慰安婦は日本軍の性奴隷であったことが明らかであると主張して、そのような人権侵害をした組織を擁護するような原告団は、もっての外であるとして攻撃している。当方は、全くの法理論でもって、連邦政府の権限の侵害として戦っている。若し、法理論でなく、中韓が吹聴している慰安婦性奴隷論などによって判決が左右されるのであれば、米国連邦裁判所の法律の守護神としての正当性が疑われることになろう。

GAHT-US CORPORATION代表
目良浩一

各訴状、反論に関しては、本文内のリンクからPDFファイルでご覧いただく事ができます。下記にもリンク情報を掲載いたしますので、ご覧ください。

2015年3月13日訴状 9th Cir#19 Opening Brief-3-13-2015

2015年5月13日反論 ECF#37 Glendale’s Opening Brief-5-13-2015

2015年5月27日再反論 ECF#46 Plaintiffs-Appellants’ Reply Brief