Category Archives: 米国

中丸議員バージニア州慰安婦記念碑について国会質問(2014.6.6)

2014年6月6日、中丸啓衆議院議員(日本維新の会)が、バージニア州フェアファックス郡の慰安婦記念碑について、現地で邦人が受けている苛めについて質問して下さいました。

<参考>中丸議員の話しの中にある現地の掲示板
http://www.kaigailink.com/cgi-bin/board-dc-3kids33/query.cgi
※「学校において Name:悩める母 ( 14/05/13 15:58 ) 72.66.112.20」の投稿がこのサイトの中ほどにあります。

中丸啓(日本維新の会) 衆議院・海賊対処・テロ防止特別委員会 2014年6月6日
https://www.youtube.com/watch?v=DShNrXP9ZA4&feature=youtu.be&t=4m40s

歴史の真実を求める世界連合会GAHTより声明(2014年6月2日付)

slider2a

GAHT(The Global Alliance for Historical Truth/歴史の真実を求める世界連合会 https://gahtjp.org/ )の活動を注視してくださっている皆様に最新の情報をお伝えします。

4月末に弁護士事務所メイヤーブラウン社が我々の訴訟から撤退しました。これによって、我々がこの裁判自体から撤退しなければならないのではないかという懸念も一部から表明されました。米国の幹部は、急きょ日本に飛び、日本の幹部と協議しました。さまざまな意見がありましたが、新たな弁護士を探し、訴訟を継続することで一致しました。その後、我々は強力な弁護士団を再編することができました。中心になるのは、若手で意欲満々のデクラーク弁護士で、それを補佐するのが、首都ワシントンで活躍しているサルツマン弁護士です。この強力なティームを、数人の顧問弁護士団で補佐する体制です。

彼らの最初の仕事は、抗日連合会が提出した参考意見が、もし連邦地方裁判所によって採択されれば、ただちに、それに対して、反論を提出することです。この参考意見は、提訴が問題としている法的な問題とは関係がないので、採択される可能性は低いとみています。すなわち、抗日連合会は、見境もなく、彼らの吹聴したい見解をこの時とばかりに、表明してきているというのが、我々の見解です。

このグレンデール市の慰安婦像撤去訴訟は、2月20日の原告からの提訴によってはじまり、4月11日にグレンデール市側が反論を提出し、それに対する反論を我々が4月28日に提出。グレンデール側が5月5日に反論を再提出しました。現在は、アンダーソン判事の決定を待っているところです。そこに、抗日連合会が参考意見を提出して、中国系の人々が韓国系の組織を支援していることを示したことになります。

我々の当初の弁護士事務所が撤退することによって、いくつかのことが明らかになってきました。一つは、米国の巨大弁護士事務所は、利害の交錯によって、政治的な意味合いのあるこのような案件には適さないことです。もう一つは、中国系の組織が韓国系の組織を積極的に支援しだしたことで、米国の人々にもかなりそちらの方向の考え方が広がっているということです。さらに、オバマ大統領が4月25日に、ソウルで、慰安婦問題は重大な人権侵害であったと発言したことにも注目しなければなりません。

このような我々にとっては逆風の状況の中で、日本人の中でも、裁判に批判的な意見が出されてきています。健全な批判は歓迎します。それらは、我々の視野を拡大させ、進歩の種になります。しかし、批判の中には、感情的なものもあり、批判すること自体を目的としたものもあるように見受けられます。残念なことです。

我々の目的は、日本国および日本人の名誉を守ることです。いくつかの国の人々は、捏造された歴史的な事象を利用して、日本人の尊厳を貶める努力をしているのです。そのような行為に対して、正当な手段を用いて、そのような行動を阻止するのが、我々の目的であり、その為に戦っています。裁判というのは、きわめて正当な手段です。その為に、多くの日本人の方が我々を支援して下さっています。今では6000人の方から資金を頂きました。それらの方々に深く感謝しています。そして、我々の後援者の意も汲みつつ、今後は新しく整えられた体制のもと、より一層頑張ってゆきたいと思っています。

皆様、引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。

GAHT-US 代表 目良浩一

**********************************

GAHTへの寄付の方法はこちらをご覧ください。
https://gahtjp.org/?page_id=165

ワシントンポスト紙バージニア慰安婦記念碑除幕式の記事

wp02
The Washington Post Saturday, May 31, 10:36 AM
Memorial to WWII Comfort Women is dedicated in Fairfax County
http://www.washingtonpost.com/local/memorial-to-wwii-comfort-women-dedicated-in-fairfax-county/2014/05/30/730a1248-e684-11e3-a86b-362fd5443d19_story.html

このワシントンポストの記事を書いたAntonio Olivo氏から、5月28日に取材メールが来ていました。

なでしこアクションからは
・「慰安婦」という呼称は、売春婦の人権を慮って、日本の伝統的婉曲表現によりやさしい言葉に変えたものです。
・慰安婦が人身売買というならきちんとした証拠を示すべきです。
・ワシントン慰安婦支援団体の話だけでなく、日本人の話も聞いてください。
と説明。

以下のサイトを紹介し是非この問題を知ってくださいとお願いしていました。
この記者はこれらのサイトについて知った上でこの一方的な記事を書いているのは非常に残念です。

What is the “Comfort Women Issue?”
http://nadesiko-action.org/?page_id=2015

The Comfort Women Issue – A Review of the Facts and Common Misunderstandings
http://www.seisaku-center.net/sites/default/files/uploaded/The%20Comfort%20Women%20Issue-02.pdf

A message from a Japanese mother living in California, USA, where a “Comfort Woman Statue” was installed
http://nadesiko-action.org/?p=6233

Remove offensive state in Glendale, CA public park
http://goo.gl/mnXO3Y

Repeal the House of Representatives Resolution 121 to stop aggravating int’l harassment by Korean propaganda & lies!
http://wh.gov/lBwa

Remove the monument and not to support any international harassment related to this issue against the people of Japan.
http://wh.gov/yrR

除幕式直前のフェアファックス慰安婦記念碑

2014年5月30日午後5時の除幕式直前のバージニア州フェアファックス郡庁舎から現地レポートです。

<除幕式関連ニュース>
The Washington Post Saturday, May 31, 10:36 AM
Memorial to WWII Comfort Women is dedicated in Fairfax County
http://www.washingtonpost.com/local/memorial-to-wwii-comfort-women-dedicated-in-fairfax-county/2014/05/30/730a1248-e684-11e3-a86b-362fd5443d19_story.html

NHK 5月31日 13時28分
米で「従軍慰安婦」の石碑除幕式
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140531/k10014875521000.html

産経ニュース 2014.5.31 11:18
米バージニア州「慰安婦」碑除幕式「人身売買の犠牲者」 日本は異議
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140531/amr14053111180007-n1.htm

Fairfax Times.Com Friday, May 30, 2014
Memorial to human trafficking victims causes controversy
http://www.fairfaxtimes.com/article/20140530/NEWS/140539815/1117/memorial-to-human-trafficking-victims-causes-controversy&template=fairfaxTimes

*****************************************

碑に近寄ると、警護している警察官に何か言われるかと心配しましたが、逆にこの碑がなにか、気さくに聞いてきました。暑くて暇で、喋る相手を探していたのかもしれません。
庁舎そのものから離れているだけでなく、少し低い位置にあるため、庁舎の中からは直接見えません。一般の人は庁舎には用事があってもこちらの裏庭に来る用事がないので、人目に触れることはまずない位置です。
週末にかけて、年に一度のフェアがあるので、庁舎の中はそれで賑わっていたにも関わらず、誰も知る様子が無かったそうです。明日は子供連れの人が出掛けてくるので、それを狙っているのだと思います。

IMG_3056

IMG_3053

IMG_3054

IMG_3055

バージニア情報 現地在住のなでしこ仲間より

バージニア州在住の なでしこ仲間 より現地レポートです。

*****************************************************************

【元来保守的なバージニア州】
Washington D.C.やメリーランド州という近隣の左派的な州とは違って、元々保守として知られたバージニア州だが、2000 年に西海岸でIT バブルが崩壊して以来、テクノロジー関連企業の多いフェアファックス郡や周辺地域にどんどん人口が流入してきている。よって、住民はどちらかというと高学歴で裕福、政治的には中間か少し右寄り、教育や文化、経済的には左派の白人が多い。

【在留邦人の立場】
バージニア州に住む在留邦人の多くは、駐在員か永住組のどちらかに属し、留学生は少数。地理的にDCに近いため、駐在員の場合も永住組の場合も、本人もしくは家族や知人が米国政府関係者、もしくは政府と仕事上何らかの関係がある人が多く、日本の立場からの政治的発言、活動はほぼ不可能。政治的発言をしてもビジネスに影響のない立場にある邦人は皆無ではないが、①日本人社会での立場を考えてしまう、②アメリカの市民権を獲得していない、③日米の二重国籍であるため政治的活動が不可能、といった理由で、実際に行動を起こす人はいない。

【韓国系移民における変化】
フェアファックス郡だけに限らず、アメリカに住む韓国人は増加傾向にはあったが、近年、その増え方や就職先に変化が見られる。朝鮮戦争後は、学歴もなくクリーニング店やデリ、美容室が彼らの主な働き口だったが、1990 年のロス暴動を経て、自国民の世界各国での地位向上にむけて韓国内で議論がなされたのであろう、2000 年頃から留学で来る若者が増え、今や、先発組が社会に出てそろそろ役職に就く年齢になってきている。即ち、アメリカの企業や政府において、経営方針、政策に影響をもたらすことができるポジションに育ってきている、ということであり、これは日本にとって、政治的にも経済的にも大変危惧するべき点である。例えば、日本の企業が米国政府関係者やコンサルに会ったり交渉したりする時、相手が反日感情バリバリの半島系の人だった、というケースが増えていることを意味する。さて、自虐思想で育った日本のビジネスマンが、それを気にせず突っ込んだ交渉が出来るのか?

【在留邦人は『食』まで牛耳られ】
韓国系スーパーの中には、韓国資本のものだけでなく、北朝鮮に関係するものがあると言われる。にせものとは分かっていても、不景気の続くアメリカでは少しでも家計を楽にしようと、安い韓国製の商品を買いに出かける邦人が後を絶たない。一方、米国内における日本食材の販路においては、魚から野菜にいたるまで統一教会に牛耳られている。日本から直接食材を調達しているレストランなどほぼ皆無で、日本のレストランを応援したくても何かしら反日勢力にカネを落としていることになる。上で述べた若い韓国系の男女グループが、日本人シェフのいる一流レストランで店の真ん中に陣取って、羽振りよく騒いで食事している光景にも最近は出くわすようになり、日本人は肩身が狭い。

【生きるためにボロを買い、結束する民族】
韓国人社会では、ネットワークがタイトなため、必ずキリスト教か仏教の教会に属することになっていて、誰がどこに住んでいていてどこの学校に通っているか、どこに勤めているか、誰かに聞けば誰かが知っているという、抜け出そうにも抜け出せない仕組みになっている。アメリカでの反日勢力の強固なネットワークはここで出来上がる。本国で学校に通った経験のない二世でも、教会で徹底的な反日教育がなされるため、いくら二世だからといって親日的な言葉を掛けて来ても、韓国人のネットワークについて尋ねれば自慢して来るので、すぐにこれがバレる。実は、この背景には、教会に行かなくなった白人が増えているという問題がある。白人の教会離れが著しく、潰れかけた教会を安く買い取っては、改築したりして、活動拠点を増やしているからだ。

【自己顕示欲の塊が付込む無関心層】
フェアファックス郡の庁舎に建てられた碑は、建物の裏側に設置されているため、ビルに用がない人は直接見ることが出来ない。
https://www.google.com/maps/@38.8548299,-77.354462,63m/data=!3m1!1e3 [リンクはGoogle ストリートビュー]
それでも建てるのには、郡庁舎の敷地内に作り、お墨付きをもらうことに意味があるからだ。庁舎の裏には庭園があり、911 の犠牲者を弔う碑があるが、その隣にこの碑は設置されたようだ。テロで命を奪われた尊い犠牲者の碑の横に堂々と捏造の碑を建てるなど、自己顕示欲の塊以外なにものでもない。韓国系住民は、碑の他に、庭園なども同郡内に造っている。寄付者の名前はほとんどが韓国系。半島の歴史、と銘打って悦に入っているらしい。こういった日本ではあり得ないようなことが実現してしまうのには、ひとえに白人と邦人の無関心が背景にあり、声が大きければ通るという悪習が慣例となっているからだ。法の力で正義を通した美談を、アメリカ人のイメージとして日本人は抱きがちだが、カネを詰んで良い弁護士を雇えば犯罪人も犯罪人でなくなる訴訟社会の米国こそ、法治国家から一番かけ離れた国であるということを、日本人は再認識し、あくまでも日本は法治国家として見本を見せる立場であることを忘れてはならない。

【日本政府に対して言いたいこと】
大使館や外務省には、残念ながら在留邦人の誰も何も期待していない。いつどんなことで連絡しても高圧的な対応、出来るだけ連絡するのを避けたい所、という印象が定着し過ぎている。それでも今後、外務省が在留邦人のために出来ることいえば、まずイジメ対策として、実態アンケートを取ること。邦人の安否、健全で安全な生活が送れているか気に掛けている、という態度を明確に打ち出すことからだろう。昨今、外務省が英語や韓国語で動画をあげているが、在留邦人は観ていないのが現状。日本兵は残虐で日本を戦争に招いた国家神道は邪教であるという教育を受けている白人社会に広めようとすれば、家庭内不和や友人間での不信、ひいては孤立を招きかねない。日本の立場を説明する日本語と英語、韓国語、中国語、スペイン語の小冊子を作って、在留邦人宅に一冊ずつ送るというのも一案だ。「日本国政府がお守りします」という態度を具体的に一歩突っ込んで見せてもらえなければ、これまでの外務省の在留邦人への無関心の印象が拭い取れることはない。

【カウンターとしてのロビー活動】
特亜の、際限ないカネを使ったロビー活動に対抗すべき、という声があるが、現地の人間からすると全くのナンセンス。ロビー活動とは、即ちアメリカの連邦及び自治体の意思決定者にストーカーのようにへばりつき、カネをちらつかせてなんぼ、である。肝心要の資金を提供する邦人も見当たらない、ボランティアすら集まらない、という現実で、どうやってロビー活動をするというのか。反日勢力と同じことをしていては泥仕合になるだけでなく、いくら知恵を絞ったところで特効性がない。資金もない、仲間もいない現状では、およそ邦人として出来ることは、影響力のあるNYT やCNN が毎日のように垂れ流す反日的記事に対抗すべく、ネットユーザーとして登録し、記事に直接抗議コメントをして日本の立場をきちんと説明し、少しでも一方的な見方が広まるのを防ぐくらいなのだ。それでもカウンターロビー論者が引きを取らないのには、結局のところ、そう言うことで、自分が自分の祖国の歴史を勉強したり英語でのディベート能力を磨かずに、そういった団体に任せてしまえば楽だからに他ならない。

【メール抗議運動の弊害】
コピペのメールは、簡単でお金もかからず、誰でも出来るが、クオリティとして低いことを認識してもらいたい。受取る側は、同じ内容のメールが何度も送られてくると、「また同じか」と煩わしく思い、せいぜい数を数えるだけで、重要性を訴えることにはならず、逆効果となる。効果があるのは、やはり封書である。しかも年齢に関係なく、大量の封書である。各人の言葉で、「同盟国だと思っていたのに、これでは信用出来なくなる」「正義を謳うアメリカが、言われのない罪を日本人に被せるのか」「竹島侵略を正当化し、将来的に天然エネルギー紛争を引き起こす、その片棒を担いでは平和も何もない」「これは日本の国際的立場を弱めるための逆差別だ!」「国際平和はHate からではなく、理解から」という訴えが効果がある。声が大きい側の言い分が通る一方で、アメリカ人の弱点がある。それは決まってしまう前に「差別だ!」と「差別だ!」と大げさに言うことだ。そうすることでいったんは動きが止まる。優柔不断な「世界の警察、アメリカ」を知る人間の常識である。